忍者ブログ

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
瑠璃子
性別:
女性
趣味:
折り紙

ad

リンク

RSS

ad

フリーエリア

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

2022年 正月飾りリース・干支とら

正月の飾り用に昨年作っていた作品です。

emoji永田紀子著「リース折り紙12か月」に掲載の 祈りと喜び

7.5㎝角の紙で8個のパーツを組んでリースにした後、鶴を差し込みました。

富士山(影山早苗作)は士じかんのホームページを見て折りました。




emoji折り紙の会代表 S男さんの指導で折った干支とら(松野幸彦 作)を

  門松(山 口真 作)、クラフトパンチで切り抜いた梅と一緒に飾りました。





  
PR

ATCおりがみ交換会 2回目参加

ATCおりがみ交換会
前回10月に引き続き12月も参加させていただきました。
 ATCおりがみ交換の詳細は ➡(hanakoのおりがみ日記)

テーマは『贈り物』
交換していただいたカードは
工夫された素晴らしいカードばかりです







私の作ったカードです
12月の贈り物といえばサンタクロース
テーマはサンタさんからの贈り物にしました
 

ソリサンタ/ 酒井早苗作
トナカイ /   丹羽兊子作
手袋   / 山口 真作


クリスマスカード

クリスマスカードの表紙は
15㎝の紙で折ったツリーの上に、
7.5㎝の紙で折ったバンザイサンタを貼り付け、
ツリーの裏の右側だけを糊付けして、
中には小さな手紙が入るようにしました。



表紙をめくると






バンザイサンタ 中島進 作
ソリ-サンタ  酒井早苗 作
トナカイ   おりがみくらぶ

初参加のおりがみATC交換会10月

ATCおりがみ交換会のことは、以前から
山口真氏 の本に紹介されているページを見て
関心はあったものの、私にとっては雲の上のものと思っていました。

しかしながら hanakoさんのブログ
hanakoのおりがみ日記を見ているうちに、だんだんと一度は参加してみたいと思うようになり、恥を承知の上で参加させていただきました

10月のテーマはフリーでした。

emoji交換していただいたカードです。
レベルの高い作品ばかりです。
交換していただいた方々ありがとうございました



emoji私が作ったのはハロウィンポップアートカードで、交換していただいたカードより随分見劣りします。



参考文献
宮本眞理子著「喜ばれる季節のおりがみ」
のハロウィンカード


ハロウィンカード & 壁面飾り

宮本眞理子著「喜ばれる季節の折り紙」を参考にして
ハロウィンカードを作りました。
 
画用紙を248㎜×178㎜に切って半分に折りました。
右のカードはその4分の1の大きさです。

黒猫の目にはラインストーンを


emoji表紙をめくるとかぼちゃ、こうもりが飛び出します。


emojiHさんにもらわれていったカードとおばけかぼちゃのお菓子入れ
Hさん家で飾られている画像を送ってもらいました。
 


emoji昨年作ったハロウィンの壁飾り


おばけかぼちゃのお菓子入れ(おりがみくらぶ
ほうきを持った魔女  土戸英二作


風鈴

夏の風物詩 風鈴を作りました





あじさい折りの応用編

前回に続き あじさい折りです

あじさい折りのくす玉


あじさい花壇・4輪と16輪


バラ咲きあじさい


額あじさい


左上から時計回りに 
小花あじさい 大小の花 蝶の群れ 基本形Eのバリエーション


あじさい折りの発展



コロナ緊急事態宣言で折り紙の活動が中止となったこともあって、のんびりと藤本修三氏のあじさい折りを楽しんでいました。

本「折りすじ通りにたたむと見えてくる細やかな花のかたちあじさい折りおりがみ」プロジェクトF 編 を3年ぶりに開いて先ず初めに折ったのが、本位田奈穂美さん考案の花びらを6段に増やしたものです。



emoji左の あじさい基本形A から花びらを7段に



emoji花びら7段と6段に折ったのを裏返すと 



  
emoji以前に作った基本形Aと3段の花びらを並べたカタツムリです 
2018年5月の投稿






あやめ

月刊おりがみ 549号 2021年5月号に掲載の
東海林 伸嘉作 あやめ を折りました。







忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne