瑠璃子のおりがみ
折り紙をメインにしたブログにしたいと思っています。
カテゴリー
春(21)
おひなさま(10)
こどもの日(6)
夏(14)
秋(10)
冬(10)
クリスマス(12)
バラ(8)
あじさい折り(5)
お話・絵本・キャラクター(6)
Origami ATCカード交換(10)
その他(17)
ランチ(1)
未選択(0)
最新記事
福はうち & 鬼の豆入れ
(02/02)
2025年 お正月
(01/01)
ミニチュアおりがみボックス
(12/31)
鯉のぼり・兜・金太郎、兜のリース
(05/05)
風車とチューリップ
(05/04)
プロフィール
HN:
瑠璃子
性別:
女性
趣味:
折り紙
ad
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ad
フリーエリア
[
1
] [
2
] [
3
]
2025.05.20
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/20 (Tue)
2024.05.04
風車とチューリップ
たかはしなな著「nanahoshiの旅するおりがみ」に掲載の風車です。
オランダ風のイメージで伝承のチューリップを一緒に飾りました。
オランダのイメージではなくなりますが、菜の花も仲間入り
PR
2024/05/04 (Sat)
春
Comment(0)
2023.05.28
梅とうぐいす・メジロ
梅とうぐいす(メジロ)を額縁飾りにしました。
梅とうぐいすの取り合わせは、歌や絵画でも沢山あり、
うぐいすとメジロは混同されがちですが、
実際梅の木に止まりに来るのはめじろで、
黒目の周りが白いのが特徴です。
参考文献
月刊折り紙568号2022年1月号掲載
土戸英二氏作 ウメとウグイス
2023/05/28 (Sun)
春
Comment(0)
2023.03.07
クロッカス
久保満里
子さんの著書「くすだま折りの飾り花」に掲載されている
クロッカス
を作りました。
クロッカスは小川和紙、
容器はタント紙で折りました。
2023/03/07 (Tue)
春
Comment(0)
2022.06.17
たんぽぽ
タンポポ 朝日勇・作
てんとう虫 新宮文明・作
2022/06/17 (Fri)
春
Comment(0)
2022.04.07
春を生ける
椿とやまぶきの色紙飾り、
二階堂玲子作・「春を生ける」です
月刊おりがみNo.547. 2021年2月号掲載
2022/04/07 (Thu)
春
Comment(0)
2021.06.02
あやめ
月刊おりがみ 549号 2021年5月号に掲載の
東海林 伸嘉作 あやめ を折りました。
2021/06/02 (Wed)
春
Comment(0)
2020.05.04
タケノコ・パンダ
竹の地下茎から出てきたタケノコは
桃谷好英・澄子著 『おりがみ絵はがきとグリーンティングカード』
に載ってる一筆箋を見て折りました。
笹といえばパンダが浮かんだので、丹羽兌子さんのパンダと一緒に
18㎝角の画用紙に貼り付けました。
2020/05/04 (Mon)
春
Comment(0)
2020.04.10
チューリップのフォトフレーム
リースは
8.75㎝角の紙を使用
台紙のピンク8枚×葉っぱの黄緑8枚=合計16枚。
リースの台ピンクと葉っぱの 黄緑を 外表に合わせて折って、
折ったパーツ8個を組んで、リースにして、
その上に5㎝角の紙で折ったチューリップを貼り付けると
直径15㎝弱の チューリップのフォトフレーム ができました。
18㎝角の台紙に
前々回の記事
のミッフィーを中に入れた
リースを貼り付けました。
参考にしたのは
小林一夫著『
五節句を折る
』より
原案 川井淑子(チューリップの花)
アレンジ 冨田登志江
2020/04/10 (Fri)
春
Comment(0)
2020.02.17
共同製作・早春のパラダイス
折り紙の会のメンバーで作った作品です。
1年近く前から、2月には
近くの公共施設に
Yさん主宰の折り紙サークルと 私の所属している折り紙の会の
第3回目の合同作品を展示することが
決まっていたので、
5月に(
あじさいのお皿
)
を作った時から
黄×緑の両面折紙で折ると
菜の花のイメージになるかなと、
漠然と考えていました。
上には12月に作った気球を飛ばしました。
(
2020年 お正月 干支ねずみ
)
2020/02/17 (Mon)
春
Comment(0)
2019.05.26
カーネーション 3種
3種類のカーネーションを作りました。
ひとつ目は イ
ンテリアカーネーション
二渡昌子さん作
月刊おりがみ 525号(
2019年5月
)より
ふたつ目のカーネーションは 鈴木
恵美子著『
バラの折り紙ツイストローズ
』より、
本 表紙 右下写真の ”
折り紙
わんわんカーネーション”
を作ろうと思っていたので、
まずカーネーションを10個位折りました。
折り紙わんわんカーネーションは写真が載っているだけなので、写真を見ながら犬の形になるようカーネーションを貼り付けて、
目玉を付けたのですが、
犬の形が上手くできなくて挫折してしまいました。
3つ目のカーネーションはネット検索して作りました。
2019/05/26 (Sun)
春
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne