忍者ブログ

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
瑠璃子
性別:
女性
趣味:
折り紙

ad

リンク

RSS

ad

フリーエリア

鯉のぼり・兜・金太郎、兜のリース

子供の日の飾り、
かぶと、こいのぼり、金太郎です。



かぶと・松野幸彦 月間おりがみ513号
金太郎・おりがみの時間


emojiカブトを折り、繋いでリースにして
その中にこいのぼりを入れました。



かぶとのリース・永田紀子著「リース折り紙12か月パーツを組み合わせて作る楽しい輪飾り」

PR

こいのぼりの色紙飾り

今日はこどもの日

コロナウイルスの感染拡大で幼稚園や学校が休校、休園になっています。
1日も早く子供達が友達と元気に遊んだり、勉強ができるような
普段の日常生活を取り戻したいものです。

1年前に作ったこいのぼりとアヤメの色紙飾りです。




使った折り紙は emoji
 


こどもの日 (兜・鯉のぼり・菖蒲)

こどもの日の飾りとして、四角形の箱を台にして、
その上に兜、鯉のぼり、菖蒲を載せました。

  

上の作品は30cmの紙で、箱の底とふたをそれぞれ4枚づつ使って、
折って組み合わせて、約16cm四方の箱ができました。
兜は25cmで折っています。

下の作品は15cmの紙で、約8,5cm四方の箱ができました。
兜も15cmで折っています。
  

飾る時期が終わったら箱の中に収納


カブトは月刊おりがみ513号より、作 松野 幸彦氏
菖蒲はトーヨー花のおりがみに付いていた折り図を見て作りました。

こいのぼり

emojiemojiやねより たかい こいのぼり  
  おおきい まごいは おとうさん  ちいさい ~ emojiemoji 
 
 
    
こいのぼりの折り方は、何十年も前に教えてもらったものなので、
著作権は発生することはないでしょうから、工程を画像にしました。

わかりにくいですが、上から3段目の右上の尻尾は切っています。
切らないで折るだけなら、右下画像の左上のこいのぼりができます。

割り箸に貼り付けているのは15cm、爪楊枝の方は、7,5cmの紙を
三角に切って折っています。ひごいは少し小さくしています。

 

爪楊枝付きのこいのぼりを旗の代わりに使って、お子様ランチにしたり、
手作りケーキなどにこいのぼりを飾ったりして、
こどもの日を楽しんではいかがでしょうか。

子供の日

今日は子供の日で端午の節句。
二つとも昨年に作った物です。



松野幸 彦さん作のカブトは
http://origami.waypoint.jp/component/option,com_wrapper/Itemid,57/

アヤメは折り紙についていた折り図、

パンダは 宮島 登さん著「古典から創作までなつかしくて新しい折り紙の教科書」を見て折りました。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne